車検について

車検について

車検時に必要なもの

1.車検証

自動車が保安基準に適合していることを証明する書類です。
車検対象自動車に交付され、その自動車に関する情報が細かく記載されています。

2.自動車損害賠償保険証明書

自動車の持ち主が必ず加入する自賠責保険の保険証です。
車検や新規登録を行う場合は、新しい自賠責保険の加入が必要となります。

3.自動車税 納税証明書

自動車税の納税を証明する書類になります。毎年5月に送付されます。
今年度の証明書で継続検査用と記載されたものをお持ち下さい。
特定の条件を満たしていれば、省略できます。

4.車検諸費用

車検の際に必要な諸経費になります。
自動車重量税、自賠責保険代、印紙代、車検代行費用の合計金額を車検当日に現金にてご用意下さい。

予約から作業完了までのフロー

01

ご予約・お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。ご予約の際は、ご希望の日時をお伝えください。
作業は基本的に2日間の予定になります。予約の日程を確認し、確定させていただきます。

02

車検当日

上記の「車検時に必要なもの」をご準備いただき、ご来店ください。
当日は入庫・受付させていただき、その後、点検・整備・検査になります。
何か追加整備等がありましたら、ご相談させていただきます。作業完了しましたら、交換部品等、説明し、お引渡しとなります。

03

アフターフォロー

車検後も安心してお乗り頂くために、車検整備から半年後に当社からシーズンイン点検のご案内ハガキを送付しております。
何か気になるところがございましたら、いつでもご相談ください。

主な点検項目

エンジン周り
  • エンジンオイル
  • 冷却装置、点火装置
  • 排気ガス、エンジンのかかり具合等
  • 燃料フィルター
ブレーキ周り
  • ブレーキペダル
  • ブレーキディスク
  • ホース、パイプ
  • サイドブレーキ
  • ブレーキオイル
ハンドル周り
  • ハンドルの遊び、操作具合
  • ロッド、アーム、ホーン
  • パワーステアリング
  • ギヤボックス
動力伝達装置
  • クラッチ
  • プロペラシャフト、ドライブシャフト
  • トランスミッション
  • デファレンシャルギヤ
タイヤ・足周り
  • サスペンション
  • タイヤの溝、空気圧、偏摩耗
  • ホイール
  • ショックアブソーバー
  • ロアアーム
その他
  • フレーム、ボディ、マフラー
  • ライト、ウィンカー
  • ウインドウ、ワイパー
  • その他以上箇所
To top